エレファントなギークになるゾウ

~エレガントになりたいエレファント~

ゆうちょのATMが使える住信SBIネット銀行で口座開設をするメリット

住信SBIネット銀行で口座開設をして、便利だと思った点をご紹介します。

都市銀行に比べ預金金利が高い

・手数料が安い(コンビニでのATM利用料や振込が月に数回無料)

SBI証券と連携している

・低コストで外貨積み立てができる

ことが大きなメリットだと感じています。

住信SBIネット銀行とは

三井住友信託銀行SBIホールディングス(ソフトバンク系列)が共同で出資するネット専業の銀行です。ネット専業の銀行が、金利や手数料の条件が良いのは、窓口がないため、人件費や固定資産などの費用がかからないためと一般的に言われています。

数あるネットバンキングのなかでも住信SBIネット銀行の条件が良いのは、ソフトバンクが稼いだお金が背景にあると言われています。

また、ソフトバンク系列ということもあり、フィンテックなどの技術革新にも積極的に取り組んでいる印象があります。

住信SBIネット銀行金利

2018年3月現在、市中の銀行では、0.001%ですが、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金口座では、その10倍の0.010%の金利がつきます。また、毎月利子が計算されて振り込まれるのも、ちょっと嬉しいポイントです。

また、円定期預金ですと0.020%の金利となっています。

 

 

住信SBIネット銀行は手数料が安い

注目すべきは、他行宛の振込手数料が無料という点です。

自行宛が無料なのは勿論のこと、他行宛も1ヶ月あたり最低1回から最大15回無料となります。この回数は、預金残高などによって決まる、スマートプログラムのランクによって決まります。どなたでも、月に1回は無料です。

 

さらに注目すべきは、ATMからの引き出しも無料という点です。

イオン銀行セブン銀行、ローソンATM、そしてゆうちょ銀行のATMのご利用が可能です。手数料は、こちらもランクに応じて最低2回から最大10回まで引き出しが無料です。

セブン銀行とゆうちょ銀行が対応しているので、実質いつでもどこでも引き出しが可能ということになります。

 

住信SBIネット銀行SBI証券と連携している

私は、SBI証券でアメリカ株の取引きを行っているため、これはとても重宝しています。なぜなら、米ドルの調達コストが最も低い方法のひとつであるためです。

住信SBIネット銀行で日本円を米ドルに換金する(1ドルあたり4銭)

住信SBIネット銀行からSBI証券に送金する

という方法です。

また、住信SBIネット銀行では、外貨の定期積立が可能です。この定期積立は、毎日積立・毎週積立・毎月積立などの設定をすることが可能です。私は、ドルコスト平均法の観点から、毎日積立で一定額積み立てており、一定額貯まるとSBI証券に送金し、アメリカ株を購入しています。

 

以上、住信SBIネット銀行のメリットをご紹介いたしました。

私は、アメリカ株の取引をおこなうために住信SBIネット銀行の口座を開設しましたが、思っていた以上にサービスがよく驚いています。

厚生労働省発表ブラック企業一覧リスト(2017年9月版追加分)

2017年5月に発表されて以来、月次で発表されているブラック企業リストこと「労働基準関係法令違反に係る公表事案」が更新されました。

 

elephantgeeks.hatenablog.com

 

2017年8月に新たに公表された46の企業について、まとめてみました。 

 

 

続きを読む

キャッシュサーバ用にAmazon ElastiCacheとDynamoDBを比較してみた結果

・memcashed

・redis

・DynamoDB

が候補に挙がり、調べてみたので、備忘録としてまとめてみる。

以下の点に注意して、参考にしていただければ。

 ・2017年5月現在の情報を基に書いている

 ・駆け出しのエンジニアで知識が浅い

 ・業務理解も不十分

 

結論としては、

・今回のユースケースと料金体系

・性能

(・可用性)

(・データ型の拡張性)

の観点からRedisかな、となりました。

 

ユースケースとしては、セッション管理を行う。

・アクセスの度に、更新系の処理が行われる

・ストレージ容量は小さめで良い

ということが特徴的です。

 

 

DynamoDBとRedisの料金の比較

 

今回のユースケースで見積もりをしてみたところ

DynamoDBはRedisの10倍以上、利用料金がかかる結果となりました。

 (具体的なトランザクション量、必要となるストレージ容量については伏せます。) 

これは、DynamoDBの料金体系がスループット容量課金によるためです。

書き込み容量と頻度が高いほど、利用料が高額になる仕組みです。

 

DynamoDBの簡易見積もりは、下記の公式ページで行いました。

Amazon Web Services Simple Monthly Calculator

 書き込み容量: Item Size (All attributes)

 書き込み頻度: Number of items written per second:

これらのパラメタを変えると、大きく利用料金が変化します。

 

ElastiCacheとDynamoDBの性能

Amazon ElastiCacheは、WEB/APサーバと同一VPC(Virtual Private Cloud)内に立てられるのに対して、DynamoDBは、別のVPCとなります。

そのため、DynamoDBではDBアクセスの際に毎回インターネットアクセスが必要となってしまいます。インターネットのレイテンシが性能のボトルネックとなってしまうリスクが高まることが懸念されます。

 

以上、

料金体系と性能面のリスクからDynamoDBは候補から外れました。

 

 

 

 

厚生労働省発表ブラック企業一覧リスト(2017年7月版追加分)

2017年5月に発表されて以来、月次で発表されているブラック企業リストこと「労働基準関係法令違反に係る公表事案」が更新されました。

2017年6月に新たに公表された51の企業について、まとめてみました。 

 

 

続きを読む

カール、販売中止の理由とは!?カレー味は消滅、関西以西のみの販売

一部地域にて、カールの販売中止が発表されました。

2017年8月以降は、「チーズあじ」「うすあじ」のベーシックな2種類のみの販売となるようです。

「熟旨炙りカレー味」「濃厚炙りチーズ味」「こつぶカールチーズ味」「こつぶカールうす味」は完全に消滅してしまうようです。

 

 明治によると、90年代に190億円前後あったカールの売り上げは2015年度に60億円程度まで減少。3年前から全国での販売終了を検討したが、68年の発売以来長く愛された商品であることを考え、全面打ち切りは見送った。

 

絶頂期に190億円だった売上が60億まで低迷したため、販売中止に踏み切ったようです。60億円・・・十分、大きい金額に感じますが、採算がとれないのですかね。残念です。

 

現在、全国5カ所の工場で生産しているが、9月以降は松山工場(松山市)の1カ所で「チーズあじ」「うすあじ」のみを生産。

 

松山工場のみの稼働なら採算がとれる、ということですかね。

子どもとの時間が増える?キッズウィーク導入、来年4月から。何が変わる?

来年4月からキッズウィークが導入されるようです。

 

「キッズウィーク」来年4月から実施へ、“学校の夏休みなど分散” TBS NEWS

 

夏休みを1週間短縮し、11月に1週間休暇(キッズウィーク)をいれる。

キッズウィークに合わせて、大人も有休を取りましょう。

というようなことが考えられているようです。

・有給休暇取得の促進

・観光需要の分散

が狙いのようです。

プレミアムフライデーのように形骸化しなければ良いのですが・・・

サービス業の人たちからは、

「サービス業に対する嫌がらせか」

などと批判的な声があがっているようです。。

 

JOLEDのニュースを見て、有機ELについて調べてみた

有機ELが、にわかに盛り上がってきているように感じたので、調査メモとして。

苦境の「親」救えるか 国産有機EL、JOLEDが始動 :日本経済新聞

JOLEDとは、パナソニックソニーが事業統合した会社でジャパンディスプレイの子会社となるようですね。有機EL製造には、数千億規模の投資が必要と聞いたことがあったので、財務面で不安を感じるのですが、どうなんでしょう。

チャイナマネーがたっぷり入るシャープのほうが将来性がありそうだなと個人的には思ってしまいます。

まぁ、こんなニュースが出てきたり、ここ最近、日新電機について調べて居たりしたこともあり、せっかくなので調べたことを残していこうと思います。

 

有機ELとは

有機エレクトロルミネッセンス(Organic Electro-Luminescence)の略で、有機化合物に電圧(エレクトロ)をかけると発光(ルミネッセンス)する現象のことを指します。
有機EL」と聞くと、ディスプレイを思い浮かべてしまいますが、本来は、発光現象のことです。
有機EL現象を利用したディスプレイのことは「OLED(Organic Light Emitting Diode)」と呼ぶのが世界標準です。

話がややこしくなるので、「有機EL」のことを「OLED」と同じ意味として扱います。

 

有機ELの特徴

・薄いディスプレイを製造可能
・折り曲げ可能なディスプレイを製造可能
・色の再現性が良い

 

有機ELでサムスン独走、日本勢の運命は? | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


大型化や大量生産に課題があるようです。
しかし、これから液晶が全て有機ELに置き換えられていくとしたら・・・
スマホだけでも大きな市場になりそうですね。

 

有機ELの用途

有機ELの用途としては、ディスプレイ、照明が主な利用用途です。
ディスプレイとしては、スマートフォン、ヘッドマウントディスプレイ、テレビなどに製品化されています。
その他、面白そうな用途がないか探してみたのですが見つかりませんでした。

みずほ情報総研 : Report:(1)有機EL照明

 

有機ELのリーディングカンパニー

テレビとしての用途では、LGやサムスンなどの韓国企業や中国企業に大きく差を付けられていますが、照明分野ではパナソニックコニカミノルタが世界トップの位置にいるようです。

http://www.kdh.or.jp/pdf/safe/document/by_es/h2507.08_2.pdf

製品化できる企業に目が行きがちですが、素材開発や製造装置にも注目したいですね。

ゴールドラッシュで一番儲けたのはスコップやバケツ、ジーンズを供給したメーカー。そういう銘柄を探したいな~と。

また、気が向いたときに、以下の記事も追加していきたいです。

有機ELの歴史

有機ELの材料

有機ELの製造装置